一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

滋賀グリーン活動ネットワーク20周年

設立まで

1994年9月 滋賀県庁が全国に先駆けてグリーン購入の取り組みを始める
1996年2月 全国規模のグリーン購入ネットワーク(略称:GPN、事務局:東京)が設立される(設立時会員73団体中、滋賀県内の会員2団体)
1998年10月 滋賀県庁で地域ネットワーク設立について検討が始まる
1999年4月 23団体による地域ネットワーク設立検討会設置
1999年10月 68団体と2名による設立準備会2回開催
  • 滋賀県が取り組みを始めた当時の啓発ポスター

1999年度

1999年12月16日 「設立総会」開催 (会員242団体)
会長に土屋正春が就任
事務局を社団法人滋賀県環境保全協会内に設置

2月3日 会員事例報告会
3月16日 セミナー「ひろげようグリーン購入」
  • 1999年12月16日 設立総会

2000年度

6月7日 通常総会・講演会「循環型社会をめざして」
滋賀県立大学環境科学部 教授 仁連孝昭氏の講演と、トラヤ商事 安居秀泰氏、滋賀銀行 冨江政和氏の報告
10月19日 設立1周年記念フォーラム「地球環境とグリーン購入」
11月29日 セミナー「ペーパーリサイクル」
3月13日 セミナー「グリーン購入に取り組むにあたって」
  • 設立1周年記念フォーラム

2001年度

会員の企画・運営による4つの研究会が発足(食、機密書類処理方法、自治体、評価手法)
長浜ドームで毎年開催される環境展「びわ湖環境ビジネスメッセ」に初出展

4月25日 研究会活動開始
5月30日 通常総会・講演会「グリーンコンシューマー育成の企業の条件」
武蔵工業大学 教授 中原秀樹氏の講演と、油藤商事 青山裕史氏、滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル 高畑秀史氏の報告
6月27日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「グリーン購入法の施行と自治体の役割」
7月20日~8月19日 「なぎさエコらいふ21」出展
約1か月続く夏休みイベントに会員のべ190人がスタッフとして協力
8月1日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「グリーン購入法について」
9月27日 機密書類処理方法研究会セミナー「データ-・セキュリティ&リサイクルシステムと循環型社会の実現に向けて」
11月14日~17日 「びわ湖国際環境ビジネスメッセ2001」出展
11月16日 グリーン購入フォーラム「ドイツと日本 グリーン購入の未来を語る」
ドイツ環境庁 環境保護広報課長 フォルクハード・メッカ-氏を講師に招く
11月26日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「販売者側から見た自治体のグリーン購入」
2月25日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「優良取り組み事例に学ぶ」
3月7日 機密書類処理方法研究会「大津板紙見学・説明会」
  • 「なぎさエコらいふ21」
  • 機密書類処理方法研究会

2002年度

研究会活動が活発化 各研究会ともに年2~4回のセミナーを開催
10月を「グリーン購入キャンペーン」月間と定める

5月28日  通常総会・講演会「グリーン購入の実情~表話・裏話」
・環境省環境経済課の報告とパネルディスカッション
6月5日  食のグリーン購入研究会「糠塚町生産組合他見学・説明会」
6月19日  機密書類処理方法研究会セミナー「リサイクルと機密保持の両立について」
7月25日  グリーン購入評価手法研究会セミナー「滋賀県グリーン購入基本方針 他」
9月6日  グリーン購入評価手法研究会セミナー「環境と調和を目指す企業の取り組み」
10月1日~31日 10月を「グリーン購入キャンペーン」月間と定める
10月8日 グリーン購入シンポジウム「エコプロダクツ・マーケットの創造に向けて」(滋賀県工業技術総合センターと共催)
同時開催「環境配慮型商品展示会」
10月18日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「グリーン購入基本方針の策定と推進にあたっての問題点について」
11月6日~8日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2002」出展
11月8日 グリーン購入フォーラム「企業とグリーンガバナンス」
11月28日 食のグリーン購入研究会セミナー「環境から見た食の選択~環境食品学の試み」
1月31日 自治体のグリーン購入研究会セミナー「グリーン購入の最新動向と自治体のグリーン購入の現状について」
1月31日 グリーン購入評価手法研究会セミナー「『グリーン購入大賞』受賞事例に学ぶ」
2月12日 機密書類処理方法研究会「京都市ごみ減量推進会議見学・説明会」
3月13日 「グリーン購入自己診断システム」開設
  • 食のグリーン購入研究会
    「糠塚町生産組合他見学・説明会」
  • グリーン購入フォーラム
    「企業とグリーンガバナンス」
  • グリーン購入評価手法研究会セミナー
    「『グリーン購入大賞』受賞事例に学ぶ」

2003年度

4月1日より 事務局が財団法人淡海環境保全財団内に移転
「事業所見学会」初開催、びわ湖環境ビジネスメッセで、初の「会員協働出展」
「第6回グリーン購入大賞」(GPN主催)民間団体部門『大賞』受賞

5月28日 通常総会・講演会「グリーン購入の徹底によるエコ・エコノミーの実現」
・東京大学 教授 山本良一氏の講演とGPN事務局長 佐藤博之氏の報告 他
7月14日 セミナー「グリーン購入をはじめよう」(松下電工、キリンビール 見学・説明会)
9月10日 エコプロダクツシンポジウム「東京都が挑む『少』エネラベル」(滋賀県工業技術総合センターと共催)
10月10日 セミナー「事業者と消費者を結ぶ環境ラベル」
10月28日 「グリコン学生たちの放課後突撃レポート」開始
11月5日 「第6回グリーン購入大賞」民間団体部門『大賞』受賞
11月5日~7日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2003」出展・「会員協働出展」開始
11月7日 セミナー「グリーン購入から始める環境経営」
12月4日 グリーン購入フォーラム「『グリーン購入大賞』受賞事例に学ぶ」
  • セミナー「グリーン購入をはじめよう」
    松下電工、キリンビール 見学・説明会
  • 第6回グリーン購入大賞 表彰式

2004年度

びわ湖環境ビジネスメッセ期間中のイベントとして、会員出展ブース連携の「スタンプ&クイズラリー」をこの年から実施
「5周年記念フォーラム」を琵琶湖汽船“ビアンカ”船上で開催

5月18日 通常総会・講演会「大江戸リサイクル事情」
・作家 石川英輔氏の講演 他
7月15日 セミナー「グリーン購入基礎セミナー」(TOTO見学・説明会)
9月10日 グリーン購入評価手法研究会「容器・包装のあり方から探る循環型社会」(新江州、リコー福井 見学・説明会)
10月20日~22日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2004」出展
11月19日 「5周年記念フォーラム」琵琶湖汽船“ビアンカ”船上で開催
5周年記念誌『びわ湖発グリーン購入ものがたり』発行
2月1日 5周年記念事業「会員情報サイト」開設
  • 5周年記念フォーラムon 琵琶湖汽船ビアンカ
    出講式の様子

2005年度

5月18日 通常総会・講演会「2℃下げるためのグリーン購入」
・武蔵工業大学 教授 中原秀樹氏の講演と、研究会の活動報告 他
7月9日 食のグリーン購入研究会「環境こだわり農産物 生産地見学会」
8月4日 グリーン購入評価手法研究会「地域に根ざした企業の環境経営に学ぼう!」(旭化成住工、コクヨ工業滋賀 見学・説明会)
9月7日 リサイクル研究会(機密書類処理方法研究会より名称変更)環境を考えたものづくりセミナー「環境情報のPRツールを考える」
10月19日~21日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2005」出展
10月20日 グリーン購入フォーラム「持続可能な経済社会を築くために、企業の立場・行政の立場・消費者の立場ですべきこと」
1月20日 自治体のグリーン購入研究会「自治体向けグリーン購入セミナー」
1月27日 食のグリーン購入フォーラム「環境こだわり生産者と共に考える LOHASな消費者の「持続可能」な食のあり方」
3月10日 グリーン購入研修会(基礎編)
3月17日 環境調和型ものづくりセミナー「地球温暖化対策とものづくり」(滋賀県工業技術総合センターと共催)
  • グリーン購入評価手法研究会
    旭化成住工、コクヨ工業滋賀 見学・説明会
  • 食のグリーン購入フォーラム

2006年度

滋賀県より初めて3つの事業を受託する(エコライフ推進課、会計管理局管理課、環境こだわり農業課より)
グリーン購入に取り組む中小企業者の登録制度「GPプラン滋賀」を滋賀県が創設、同年「滋賀県グリーン入札」も開始
「GPプラン滋賀」の企画・運営を県より委託され、この事務局を兼ねた独立事務所を大津合同庁舎6階に構える
グリーン購入法5周年記念事業を、環境省他と共催にて滋賀で開催

5月24日 通常総会・講演会「地球温暖化の現状と対策」
・全国地球温暖化防止活動推進センター代表 大木浩氏の講演とフロアトーク
7月 GPプラン滋賀「意識向上セミナー」(2会場にて開催)
10月 「CO2ダイエット買い物大作戦」啓発イベント(6店舗にて開催)
10月25日~27日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2006」出展
10月26日 グリーン購入法5周年記念フォーラム「グリーン購入法施行後5年 いま、私たちは何をめざすのか?」(環境省、グリーン購入ネットワーク、日本環境協会、滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会と共催)
・東京大学 教授 山本良一氏の記念講演、環境省・滋賀県の報告と、登壇者17名のトークセッション
11月 GPプラン滋賀「事業評価研修」(4会場にて開催)
12月5日 事業所給食利用促進事業「滋賀から始める食のグリーン購入セミナー」
12月14日~16日 食のグリーン購入研究会「エコプロダクツ2006」出展
2月 GPプラン滋賀「環境コミュニケーション研修」(3会場にて開催)
3月2日 グリーン購入評価手法研究会 事業所見学会「地球規模の環境配慮事業者に学ぼう!」(松下電器産業ホームアプライアンス社、パナホーム)
3月27日 ホームページ「グリーン購入ってなあに?」開設
  • CO2ダイエット買い物大作戦(草津近鉄にて)
  • グリーン購入法5周年記念フォーラム
  • ホームページ「グリーン購入ってなあに?」

2007年度

会員数が400団体を超える
評価手法研究会企画による、環境と福祉に貢献できるコピー用紙の購入システム「エコラボはーと・しが」スタート
「第9回グリーン購入大賞」『優秀賞』GPプラン滋賀にて県と共同受賞

4月26日 嘉田由紀子滋賀県知事と滋賀GPN幹事の懇話会
5月23日 通常総会・講演会「循環型社会構築の現状と課題」
・同志社大学 教授 郡嶌孝氏の講演、イオン環境・社会貢献部部長 上山静一氏の報告とフロアトーク
7月 GPプラン滋賀「意識向上セミナー」(2会場にて開催)
6月1日 「エコラボはーと・しが~通い箱プロジェクト~」スタート
・コピー用紙を通い箱で障がい者の方に届けていただくシステム。事業者はコピー用紙を購入することで「環境」と「福祉」のCSR活動に参加できる。
7月3日 セミナー「グリーン購入の基礎と、国における取り組みを学ぼう!」
8月23日 自治体のグリーン購入研究会企画セミナー「企業のCSR活動として、行政の責務として」
8月28日 食のグリーン購入普及啓発事業(県受託) 環境こだわり農業セミナー「地域が支える食農共育を目指して!」
9~12月 京都新聞誌面にてキャンペーン広告(6回掲載)
9~10月 FM滋賀にてキャンペーンCM、コーナー番組
9月22日 環境にやさしい買い物キャンペーン推進事業(県受託) 「環境にも、おサイフにもウレシイ!『エコなお買い物』教室」
10月 環境にやさしい買い物キャンペーン推進事業(県受託) 「環境にやさしい買い物キャンペーン」啓発イベント(4店舗にて開催)
10月12日 「第9回グリーン購入大賞」プロジェクト部門『優秀賞』滋賀県と共同受賞(「GPプラン滋賀」にて)
10月24日~26日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2007」出展
10月26日 グリーン購入フォーラム「ストップ地球温暖化!~琵琶湖と、すべての生き物たちと共に~」(滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会と共催)
11月 GPプラン滋賀「事業評価研修」(3会場にて開催)
11月16日 グリーン購入評価手法研究会 事業所見学会(たねや、水口テクノス)
12月15日 「エコバッグで LBEA~グリーン購入から始めるエコアクション~」(主催:長浜ライオンズクラブ)企画・運営
1月17日 グリーン購入シンポジウム「グリーン購入は、地球温暖化防止の特効薬となり得るか?」
・GPN主催「第9回グリーン購入大賞」を滋賀から4者が受賞したことを記念して開催。グリーン購入大賞審査委員長 中原秀樹氏の記念講演、受賞4者(滋賀銀行、沢田商店、滋賀県環境生協、滋賀県・滋賀GPN)の事例報告と座談会を行った。
2~3月 食のグリーン購入研究会 啓発キャラバン活動
2月 GPプラン滋賀「環境コミュニケーション研修」(3会場にて開催)
  • 嘉田由紀子滋賀県知事と幹事の懇話会
  • 「エコラボはーと・しが~通い箱プロジェクト~」
  • 自治体のグリーン購入研究会企画セミナー
  • 2007.10.4京都新聞への掲載広告
  • 漫画家の赤星たみ子さんによる「『エコなお買い物』教室」
  • グリーン購入シンポジウム
    「グリーン購入は、地球温暖化防止の特効薬となり得るか?」

2008年度

自治体担当者の連絡会議をこの年より年2回開催
10月 事業所食堂の取組「地産地消フェア」開始

4月 GPプラン滋賀「意識向上セミナー」「事業評価研修」(2会場にて開催)
4月24日 自治体のグリーン購入研究会担当者連絡会議・研修会
5月28日 通常総会・講演会「不都合な真実を超えて~温暖化は史上最大のチャンス」
・環境ジャーナリスト 枝廣淳子氏の基調講演とフロアトーク
6月30日 食のグリーン購入協働実践事業(県受託) 食のグリーン購入シンポジウム「『地産地消』で職場も地域も顔(がん)晴(ば)れる」
8月5日 グリーン購入基礎セミナー「環境に配慮した商品の選び方~環境偽装を超えて~」
10月 環境にやさしい買い物キャンペーン推進事業(県受託) 「環境にやさしい買い物キャンペーン」啓発イベント(2店舗にて開催)
11月5日~7日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2008」出展
11月6日 グリーン購入フォーラム2008in滋賀「持続可能な社会をつくるために、企業の役割とビジネス戦略」(滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会と共催)
11月13日 グリーン購入評価手法研究会 事業所見学会(大日本スクリーン製造、京セラ)
11月26日 自治体のグリーン購入研究会研修会「グリーン購入でこんなにお得!」
2月 GPプラン滋賀「環境コミュニケーション研修」(4会場にて開催)
  • 食のグリーン購入シンポジウム
    「『地産地消』で職場も地域も顔晴れる」
  • 「環境にやさしい買い物キャンペーン」
    啓発イベント(ビバシティ彦根)
  • グリーン購入フォーラム2008in滋賀
    「持続可能な社会をつくるために、企業の役割とビジネス戦略」

2009年度

自治体連携「びわ湖一周『買うならエコ!』リレー」開始
「10周年記念イベント」を平和堂ビバシティで開催

4月15日 「いちおしグリーン商品リスト Ver.1」発行
・会員お薦めの環境配慮型商品をリストアップした冊子を発行した。
4月 GPプラン滋賀基礎研修会・ステップアップ講座「商品選択」(各3会場にて開催)
4月22日 自治体のグリーン購入研究会担当者連絡会議・研修会
6月1日 「びわ湖一周『買うならエコ!』リレー」スタート、栗東市役所にてスタート式
・県内全自治体連携によるグリーン購入啓発パネル展示会を、10周年記念事業の一つとしてリレー実施
6月24日 通常総会・事例報告会
・瀬田アーバンホテルの事例報告
6月26日 GPプラン滋賀基礎研修会・ステップアップ講座「環境法」
7月24日 食のグリーン購入協働実践事業(県受託) 食のグリーン購入体験・交流セミナー「おいしが うれしがで 滋賀の地産地消をひろげよう!~」
8月6日 GPプラン滋賀基礎研修会・ステップアップ講座「3R」
10~11月 環境省「地球温暖化防止に係る国民運動におけるNPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業」により、びわ湖放送にてキャンペーンCMとコーナー番組(8回)を放映
10月21日~23日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2009」出展
10月22日 グリーン購入フォーラム2009 in 滋賀「ミスター70%から学ぶ!持続可能な社会に向けた産業界の役割とは」
11月 環境省「地球温暖化防止に係る国民運動におけるNPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業」により、京都・中日・讀賣新聞各紙面にてキャンペーン広告掲載(各紙2回掲載)
11月13日 GPプラン滋賀基礎研修会・ステップアップ講座「温暖化防止」
11月21日~23日 10周年記念イベント
・平和堂協賛によりビバシティ彦根(彦根市)にて「グリーン購入でストップ地球温暖化」パネル展示・クイズラリーを実施した。
    ・22日には「ひこにゃんと いっしょ 買うならエコ! 教室」を開催し、人気キャラクターひこにゃん登壇のクイズ大会と啓発人形劇を実施した。
11月22日 10周年記念シンポジウム「子どもたちの未来のために、『買うならエコ!』でストップ地球温暖化」
・嘉田由紀子滋賀県知事の講演、平和堂 代表取締役 夏原平和氏、滋賀銀行取締役頭取 大道良夫氏、野洲市長 山仲善彰氏、菜の花プロジェクトネットワーク代表 藤井絢子氏によるパネルディスカッション
11月22日 「10周年記念誌」発行
2月9日 自治体のグリーン購入研究会担当者連絡会議・研修会
  • びわ湖一周『買うならエコ!』リレー スタート式
  • びわ湖放送にてキャンペーンCM
  • 10~11月の毎週、びわ湖放送「きらりん滋賀」に会員が出演、活動PR(写真はたねやグループ木田さん)
  • ひこにゃんと いっしょ 買うならエコ! 教室
  • 10周年記念誌「買うならエコ!」

2010年度

毎年度のGPプラン十数回の研修に加え、地域ごとの研修会を県内7か所で開催(県受託事業)
この年より通常総会終了後に「会員情報交換会」(会員のワイガヤな意見交換会)を開催

4月23日 第1回自治体のグリーン購入研修会
・環境省のグリーン購入法担当者を講師に勉強会を開催
5月27日 通常総会・講演会・会員情報交換会
・京都大学 教授 植田和弘氏の講演、フロアトーク「自分が変わる、みんなで変わる」植田和弘氏、中原秀樹GPN会長、嘉田由紀子知事とが、土屋代表幹事のコーディネートでディスカッションした。
7月23日 事業所見学会(長浜キヤノン、キリンビール滋賀工場)
10月 「グリーン購入キャンペーン」で事業所食堂における「地産地消フェア」実施の呼びかけ。13事業所がフェア実施。
10月20日~22日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」出展
・会員ブース連携「スタンプ&クイズラリー」実施
10月22日 グリーン購入フォーラム2010 in滋賀「グリーン市場を創る、持続可能な企業とは」
11月10日 第2回自治体のグリーン購入研修会
・滋賀県循環社会推進課職員、草津市職員課職員の講演と、高島市、栗東市、日野町の事例報告を行った。
11月12日 滋賀短大付属幼稚園における出前講座
・園児と保護者約100名に対し、エコダンス、エコクイズ、ペープサートで啓発を行った。
11月22日 「環境にやさしい買い物フォーラム・容器包装削減宣言式」運営(県受託)
2月26日 ビバシティ彦根にて環境学習イベント
年間 GPプラン滋賀 ステップアップ講座 7回開催
  • グリーン購入セミナーin琵琶湖博物館
  • 環境にやさしい買い物フォーラム・容器包装削減宣言式
  • グリーン購入シンポジウム in 滋賀

2011年度

県内企業を対象に「組織的なグリーン購入の取組実態調査」実施
消費者向け啓発情報誌「買うならエコ!」(年4回の季刊誌)発行開始(2年間)
「夏休みエコ体験ツアー」開催 初めて企業に限定した「事業者交流会」開催
消費者向け啓発冊子「食からはじめるグリーン購入」発行

4月28日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法研修会
5月16日 通常総会・グリーン購入シンポジウム
・「事業所における食のグリーン購入」をテーマに開催
8月11日 「夏休み エコ体験ツアー!~京セラ工場で、食とエネルギーとエコを学ぼう!~」
8月25日 事業所見学会(関西電力 堺港発電所 他)
9月6日 「グリーン購入セミナー~グリーン購入の意義と役割~」
10月19日~21日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2011」 会員9者と協働出展
10月20日 グリーン購入フォーラム2011in滋賀「エネルギーの地域的課題を考える」
11月16日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 佐賀市の取り組みに学ぶ
11月17日 「グリーン購入学習会 グリーン購入ってなぁに?」
11月30日 「第1回事業者交流会~この冬の『節電対策』を考えよう!~」
2月22日 「グリーン購入シンポジウム」
3月14日 東日本大震災被災地支援のための募金運動開始
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」「グリーン購入実践講座」各3回開催
  • グリーン購入セミナー
    「グリーン購入の意義と役割」
  • びわ湖環境ビジネスメッセ2011
  • グリーン購入フォーラム2011in滋賀

2012年度

5月の総会で翌年の「一般社団法人設立」を決定、8月より「一般社団法人設立準備会」を組織し、2月の「臨時総会」で一般社団法人設立に必要な定款等を決定する
ゼロエミッション研究会発足 「びわっ子エコCMコンテスト」実施 
小学生向けの学習教材「やってみようグリーン購入」5000部発行

5月10日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修会
5月23日 通常総会・会員情報交換会
・参加者が「節電と省エネ」、「エコ交通・エコ通勤」、「環境学習」、「木材の地産地消」の4テーマに分かれて情報交換を行った。
9月4日 「事業者のための交通利用による『CO2削減』研究会」
9月13日 事業所見学セミナー「びわ湖の水源を守る森林CSR活動」(ノエビア)
10月24日~26日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2012」 会員7者と協働出展
・会員11者による「ミニセミナー」実施
10月26日 グリーン購入フォーラム2012in滋賀「持続可能な消費と生産による経済発展 ~グリーン経済で生き残る企業とは?~」
11月9日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 大和郡山市の取り組みに学ぶ
12月8日 「エコノザウルスの環境フォーラム」、「びわっ子エコCMコンテスト」表彰式
1月16日 「グリーン購入セミナーin東近江市~中小企業の滋賀GPN活用術! ~」
2月26日 臨時総会 一般社団法人の設立に向けて定款、会費規程、役員を決定
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」12回開催(毎月)
年間 GPプラン滋賀「実践講座」8回開催
  • 通常総会終了後に実施した「会員情報交換会」
  • エコノザウルスの環境マンガ展
  • 「びわっ子エコCMコンテスト」表彰式

2013年度

4月1日 一般社団法人設立 (会員470団体)
グリーン購入活動をはじめとする環境負荷低減活動へと取り組みを広げる
ホームページをリニューアル、Facebookもスタート
12月「三方よしのエコ☆フェスタ」開催、翌年より「三方よしエコフェア」と名称変更して毎年12月に開催

5月10日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修会
6月12日 第1回定時会員総会・一般社団法人設立記念フォーラム・会員交流会
・東北大学大学院 環境科学研究科 石田秀輝教授による講演会 他
9月13日 「買い物ごみ減量推進のための情報交換会」(ドラッグストアによる座談会)
10月24日~26日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2013」 会員5者と協働出展
・会員17者による「ミニセミナー」実施
10月24日 グリーン購入フォーラム2013in滋賀「持続可能な社会に求められる、新しいモノづくりのあり方とは」
11月7日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 東近江市の取組み事例と情報交換
11月20日 「事業所食堂の『地産地消』推進フォーラム」
12月15日 「三方よしのエコ☆フェスタ」
1月29日 事業所見学会(ダイフク、エコパレット滋賀)
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」9回、「グリーン購入実践講座」8回開催
  • 一般社団法人設立記念フォーラム
  • 三方よしのエコ☆フェスタ

2014年度

滋賀県産エコ商品・エコサービスの表彰制度「買うエコ大賞」実施、以後、2年に一度実施
「親子エコリーダー研修会」を実施して子どもエコリーダーを養成し、三方よしエコフェアでスタッフとして活躍いただく

4月23日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修会
5月27日 第2回定時会員総会・会員情報交換会・会員交流会
6月19日 事業所見学会(UCC上島珈琲(株)滋賀工場、日本電気硝子(株)能登川事業場)
8月5日~6日 親子エコリーダー講座
10月22日~24日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2014」 会員5者および経済産業省と協働出展
・会員・関係者20者による「ミニセミナー」実施
10月22日 グリーン購入フォーラム2014in滋賀「里山資本主義と地域ビジネス」
・藻谷浩介氏の基調講演 他
11月10日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 滋賀銀行浜町研修センター他視察
12月14日 三方よしエコフェア
2月16日 「買うエコ大賞」表彰式・記念シンポジウム
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」4回、「グリーン購入実践講座」8回開催
  • 親子エコリーダー講座
  • びわ湖環境ビジネスメッセ
    会員講師によるミニセミナー

2015年度

5月 新会長に秋山道雄が就任
会員講師派遣事業スタート、立命館大と滋賀大に6名派遣
生物多様性と環境・CSR研究会(生物研)発足

4月28日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修会
6月5日 第3回定時会員総会・会員情報交換会・会員交流会
・「買うエコ大賞」受賞者等の事例報告
7月22日 事業所見学会(ダイキン工業 滋賀製作所、島津製作所 本社工場)
10月23日 グリーン購入フォーラム2015in滋賀「地域からエネルギーの未来を考える」
・トヨタ自動車の基調講演 他
10月21日~23日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」 県関係課と「グリーン購入ひろば」として連携出展
11月10日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 ヤマムログループの木質バイオマス発電所他見学
12月6日 三方よしエコフェア
12月7日 生物多様性とCSR研究会 第1回キックオフセミナー
年間 大学への講師派遣 6名
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」4回、「グリーン購入実践講座」8回開催
  • 会員講師派遣事業(立命館大学)
  • 生物多様性とCSR研究会セミナー

2016年度

新ロゴマーク決定
第2回「買うエコ大賞」実施、活動部門表彰を新設
立命館大学と県立大学に会員講師計8名を派遣
生物研がマザーレイクフォーラムとの共催でセミナー開催
2011年度に発足したエコ通勤研が活動再開

4月18日 熊本地震被災地への「義援金」募集開始
5月26日 第4回定時会員総会・公開シンポジウム「びわ湖から考えるCOP21の表と裏
~持続可能な社会をつくるための、企業・行政・市民の役割~」
・環境省、気候ネットワーク、三日月知事による講演とフロアトーク
6月10日 「滋賀の企業の環境貢献活動はじめの一歩セミナー」
・マザーレイクフォーラム、生物多様性と環境CSR研究会の合同開催
7月15日 第1回自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修会
10月19日~21日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2016」出展
10月21日 グリーン購入フォーラム2016in滋賀「びわ湖から始めよう!『三方よし』なモノづくりとは」
11月16日 事業所見学会「地域エネルギー交流見学会」(あいとうふくしモール、薪遊庭 他)
12月3日 三方よしエコフェア2016
・テーマ『子どもたちの未来のために、食とエネルギーとエコを考えよう!』
12月3日 第2回「買うエコ大賞」表彰式
1月25日 第2回自治体のグリーン購入担当者連絡会議・自治体地域エネルギー会議
・気候ネットワークの講演、湖南市と滋賀県の報告から、地域におけるエネルギー自立について考えた。
2月9日 生物多様性と環境・CSR研究会セミナー
年間 大学等への講師派遣 14名
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」4回、「グリーン購入実践講座」8回開催
  • 公開シンポジウム「びわ湖から考えるCOP21の表と裏
  • 第2回「買うエコ大賞」表彰式

2017年度

びわ湖環境ビジネスメッセ20回記念にちなみ、賛同17社と共に「記念公式エコバッグ」を作成
生物研、エコ通勤研が独自にセミナー開催

6月2日 第5回定時会員総会・公開シンポジウム「これならわかる!持続可能な企業戦略と地域との協創」 ・(株)伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長 笹谷秀光氏の講演とフロアトーク
7月7日 自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修と京都市の取り組み
7月12日 生物多様性と環境・CSR研究会セミナー「滋賀らしい生物多様性保全とメリットをチョイス!」
・森林、農村、企業敷地内における企業の取り組み事例と県の施策の報告
10月18日~20日 「びわ湖環境ビジネスメッセ2017」出展
びわ湖環境ビジネスメッセ第20回記念公式エコバッグ企画・作成
10月19日 グリーン購入フォーラム2017in滋賀「『持続可能な生産と消費』を生物多様性の視点から考える」
・幸せ経済社会研究所所長 枝廣 淳子氏の基調講演と企業の事例報告
12月9日 三方よしエコフェア2017
・「エネルギー体験ひろば」を設置
年間 大学等への講師派遣 16名
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」4回、「グリーン購入実践講座」8回開催
  • 第5回会員総会 新規会員紹介
  • 三方よしエコフェア2017「エネルギー体験ひろば」

2018年度

第3回「買うエコ大賞」実施
生物研、エコ交通研(旧エコ通勤研)が独自にセミナー開催
三重、京都の地域ネットとの共催にて中小企業向けSDGsセミナー開催
「滋賀GPNを活用した『三方よし』な部局連携に関する検討会」を設置、滋賀県の19部局が参加

5月1日 第1回「滋賀GPNを活用した『三方よし』な部局連携に関する検討会」
5月29日 第6回定時会員総会・「持続可能な生産と消費」情報交換会
・(株)リコー サスティナビリティ推進本部 藤野年喜氏の講演とディスカッション
6月6日 第1回「滋賀GPNを活用した『三方よし』な部局連携に関する検討会」
7月5日 自治体のグリーン購入担当者連絡会議 グリーン購入法の研修と草津市クリーンセンター見学
7月27日 生物多様性と環境・CSR研究会2018年度セミナー「これからのお金の流れと企業の持続可能性について~生物多様性の視点から考える~」
8月3日 「夏休み!親子エコ体験クルーズ」
9月5日 第3回「買うエコ大賞」第1次審査会・公開プレゼンテーション
10月19日 グリーン購入フォーラム「グリーン購入からみたSDGsの世界潮流 ~環境配慮型商品からESG投資まで~」
・日本政策投資銀行 執行役員 竹ケ原啓介氏の講演、企業の報告他
10月4日 エコ交通研究会 第2回公開セミナー「交通シフトでSDGsを実現しよう!~温暖化対策も社員の健康・満足度向上も~」
11月12日 中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー
12月8日 三方よしエコフェア2018
・「エシカルひろば」を設置
年間 大学等への講師派遣 14名
年間 GPプラン滋賀「基礎研修会」4回、「グリーン購入実践講座」6回開催
  • 生物多様性と環境・CSR研究会2018年度セミナー
  • 夏休み!親子エコ体験クルーズ
  • エコ交通研究会 第2回公開セミナー

2019年度

6月4日、滋賀グリーン活動ネットワークに名称変更、「20周年記念フォーラム」を開催
20周年記念事業として、4つの研究会が連携し「SDGs連続講座」を企画
実際に「動く」「変わる」20周年記念事業として「一斉行動キャンペーン」を実施

6月4日 第7回定時会員総会・20周年記念フォーラム「滋賀から『グリーン経済』をつくる、私たちの取り組み~これまでと、これから~」・20周年記念式典・交流会
・中原秀樹 日本エシカル推進協議会会長と、三日月知事の記念講演
・会員代表者の報告リレーと参加者のグループディスカッション
・参加者全員で「これからの活動に向けた想い」をシートに記入した。
総会・フォーラム・交流会の記録写真
参加者のメッセージ・シート(提供いただいたシートのみ)
6月4日 第3回「買うエコ大賞」表彰式
  • 20周年記念フォーラムにて、参加者が自筆のメッセージを掲げて記念撮影
ページの先頭へ