滋賀グリーン活動ネットワーク 活動レポート
-
2025.09.28活動レポート
わたSHIGA輝く国スポ おもてなSHIGAエリア 出展①
-
2025.09.26活動レポート
GPプラン滋賀 2025年度 基礎研修会・実践講座【前期】3(大津会場・オンライン併催) 開催
開催日:2025年9月26日(金)
13:15~14:45(基礎研修会)
15:00~16:30(実践講座)
場 所:ピアザ淡海(大津市)、実践講座のみオンライン併催
主 催:滋賀県・(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク
講 師:滋賀県 会計管理局 管理課 島村氏
京都産業大学 経営学部 教授 宮永氏
参加者:基礎研修会5名、実践講座69名
<基礎研修会>
・動画視聴形式での受講。動画において、県からはグリーン入札とCO2ネットゼロ社会づくりの推進に関する条例についての説明を、SGNからはグリーン購入の考え方や取組方法など基礎的な内容とGPプラン滋賀の登録後の流れなどについて説明、その後ノートを題材に商品の選び方について考えるワークショップを行った。<実践講座【前期】3>
・まず滋賀県より、グリーン入札と事業活動に係るCO2ネットゼロ社会づくりに関する具体的取組内容などを説明した。
・宮永氏より「生物多様性×ビジネス:自然共生社会における経済と経営」と題して、①持続可能な発展という考え方、②生物多様性というチャレンジ、③さあ、滋賀のビジネスはどうする?、の3つからご講演いただいた。特に中小企業としてどう生物多様性に関わっていけばよいのか、事例も踏まえながら具体的にお示しいただいた。
・受講者からは「これからの企業活動には、生物多様性の考え方が必要不可欠となっていることを理解できた」「ビジネスの中でどのように環境や多様性について意識するかを考えるきっかけになった」「環境企業として、取引先に選択される会社を目指す必要があると感じた」等の感想が寄せられた。 -
2025.09.24活動レポート
第97回(2025年度 第2回)幹事会 開催
-
2025.09.19活動レポート
GPプラン滋賀 STEP2登録者対象個別ヒアリング(大津会場) 実施
日時:2025年9月19日(金)11:10~11:25
場所:大津合同庁舎6階 SGN事務局
対象事業者:1者 -
2025.09.19活動レポート
GPプラン滋賀 STEP2登録者対象個別ヒアリング(オンライン) 実施
日時:2025年9月19日(金)10:00~10:55
開催形態:オンライン(Zoom利用)
対象事業者:3者 -
2025.09.12活動レポート
資源循環自治体フォーラム(第一部) 受講
-
2025.09.10活動レポート
びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働テーブル 2025年度第1回情報交換会 参加
-
2025.09.08活動レポート
SGN生物多様性と環境・CSR研究会 ミーティング
-
2025.09.08活動レポート
令和7年度滋賀県環境審議会環境企画部会(第2回) オンライン出席
-
2025.09.03活動レポート
第1回しがオープンイノベーション推進シンポジウム 参加
-
2025.09.02活動レポート
しが環境ビジネス推進ネットワーク キックオフシンポジウム 参加
-
2025.08.27活動レポート
“自然との共生”が企業の未来を変える【入門編】セミナー 受講
-
2025.08.27活動レポート
みんなのBIWAKO会議/COP4 参加
-
2025.08.26活動レポート
わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ おもてな SHIGA エリア出店者説明会 参加
-
2025.08.23活動レポート
まちと交通の未来づくりフォーラム第1回 参加
-
2025.08.22活動レポート
滋賀県CO₂ネットゼロ社会づくり審議会 出席
-
2025.08.21活動レポート
令和7年度 自治体のグリーン購入担当者連絡会議 開催
-
2025.08.08活動レポート
カーボンニュートラル推進セミナー 受講
-
2025.08.01活動レポート
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会 第4回総会 出席
-
2025.07.30活動レポート
令和7年度滋賀プラス・サイクル推進協議会総会 出席