一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

啓発パネル・ツールの貸出ご案内 <会員限定>

滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)では、グリーン購入の推進を目的にグリーン購入啓発資材を「会員に限り」無料で貸し出ししています。
社内研修会、社内展示会、イベント等の啓発活動にご活用ください。

  • ご利用は、SGN会員に限らせていただきます。
  • 貸出し期間は、貸出し日から返却日を含み原則として2週間以内でお願いします。
  • 使用料は無料です。
  • 搬出、搬入については使用団体でお願いします。
  • 貸出品の破損や紛失等が生じた場合は、使用者で弁償あるいは修理をお願いします。

貸出しを希望される方は、申込書に必要事項をお書きの上、SGN事務局まで FAXで送信いただくか Eメールに添付してお送りください。

※申込書は以下よりダウンロードできます。


【お申込み先】滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局
FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn★oregano.ocn.ne.jp
※メールを送信される際は★を@に変えてお送りください。

先頭へもどる 

展示用啓発パネル・ゲームパネル

※パネルの大きさ: 特に記載のないものは、A1サイズ(たて約85cm×横約60cm)です。

【P-2】 環境ラベル

<一般・子ども向き>

  1. 7種類のラベルの名称と意味を説明。下段右端のイラストは札で隠されていて、めくると答えがわかるゲームパネル
1 2

先頭へもどる 

【P-4】 フードマイレージ(2枚組)

2006年作成  <一般・子ども向き>

食卓に並ぶ食べ物の中には、海を渡って外国から運ばれてきたものがたくさんあるということと、それらがたくさんのエネルギーを使い、大量のCO2を排出して運ばれてきていることを知っていただく内容です。

  1. 食材の産地国が札で隠されていて、めくると答えがわかるゲームパネル
  2. 畑で採れた野菜が食卓に届くまで、どのような環境負荷をかけて運ばれてくるかを、イラストシート(マグネットシート)を貼りながら考えるゲームパネル
1 2

先頭へもどる 

【P-6】 「もの」の一生

<一般・子ども向き>


【P-7】 みんなでグリーン購入

<一般・子ども向き>


先頭へもどる 

【P-8】 やってみようグリーン購入(6枚組)

<一般・子ども向き>

「買うまえに」、「買うときに」一人ひとりができる、グリーン購入のポイントを解説 

※パネルの大きさ: たて約75cm×よこ約52cm


先頭へもどる 

【P-10】 グリーン購入基本原則(3枚組)

<企業・組織向き>

グリーン購入ネットワークが制定しているグリーン購入の基本原則を説明 


先頭へもどる 

【P-12】 グリーン購入クイズ(5枚組)

<子ども向き>

啓発パネルと共に設置してクイズラリーを実施するときなどにお使いいただけます。

第2問~第5問は、パネルの下に問題となる商品見本「A」と「B」をそれぞれ設置して使用します。

(付属品参照)

※パネルの大きさ: たて約60cm×よこ約43cm



先頭へもどる 

【P-14】 お買い物の1,2,3(5枚組) ※1枚のみの貸し出し可

2010年12月作成  <子ども向き>

「グリーン購入ってなぁに?」という問いかけに、SGNのマスコットキャラクター「エコぺん」と「アシカ先生」がやさしく解説してくれるパネルです。
5枚組のうち4枚は「めくり札」がついているゲームパネル。札の上部に蝶番がついていて、上向きにめくると違うイラストが現れます。
買う前に、買うときに、どんなことに気をつければいいのか、考えながらめくってみてください。


ゲームパネルの
「札」をめくると・・・

ゲームパネルの
「札」をめくると・・・

ゲームパネルの
「札」をめくると・・・

ゲームパネルの
「札」をめくると・・・

先頭へもどる 

【P-15】 グリーン購入啓発パネル(5枚組) ※1枚のみの貸し出し可

2010年12月作成  <一般消費者向き>

「グリーン購入とは?」 を、イラストを使ってわかりやすく解説しています。一般消費者への啓発活動だけでなく、社内研修会や展示会等でもご利用いただけます。



先頭へもどる 

【P-16】 地球温暖化の影響(3枚組) ※1枚のみの貸し出し可

2015年3月作成  <一般消費者・研修会向き>

地球温暖化の影響によって、平均気温や海面水位が今後どのように変化する可能性があるのか、IPCC第5次評価報告書に基づいて解説しています。

21世紀末の平均気温 平均気温の上昇 海面水位の上昇

先頭へもどる 

【P-18】 旬の食材を選ぼう!

2015年3月作成  <一般・子ども向き>

生産時に使われたエネルギーが少ない「旬の食材」を選ぶことも、グリーン購入だと言えます。その季節に応じて私たちの体に必要な栄養を与えてくれる、旬の食材を選びましょう!


先頭へもどる 

【P-19】 エネルギー自給率クイズ

2016年12月作成  <一般消費者向き>

我が国のエネルギー自給率は? 6%? 10%? 20%?答えが札で隠されていて、札をめくると答えが分かる「クイズパネル」です。


先頭へもどる 

【P-20】 再生可能エネルギーの仲間たち

2016年12月作成  <一般消費者向き>

再生可能エネルギーってなんだろう? いろいろな再生可能エネルギーを県内の事例を中心にご紹介しています。


先頭へもどる 

【P-21】 食品ロスについて考えてみよう

2017年5月作成  <一般消費者向き>

「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられている食品のこと。日本では一人1日、お茶碗1杯分の食品ロスが出ているそうです。これを削減するために、暮らしの中でできることをご紹介しています。

先頭へもどる 

【P-22】 地産地消とエネルギー

2017年12月作成  <一般消費者向き>

食べ物が口に入るまでには、いろいろな形で、たくさんのエネルギーが使われています。遠くで作られた食べ物ものより近くで作られた食べ物を選ぶことは、地球を守るということにつながります。
買う時、調理するとき、食べるとき、かたづけるときも、エネルギーのムダを減らせることについて説明しています。

先頭へもどる 

【P-23】 スマートエネルギーネットワーク

2017年12月作成  <一般消費者向き>

電気やガス、熱、水素がネットワークでむすばれた「スマートエネルギーネットワーク」と、住む人が、エネルギーをコントロールできる「スマートハウス」の仕組みについて説明しています。

先頭へもどる 

【P-24】 グリーン購入法のしくみ

  

<企業・行政・研修会向き>

平成12年(2000年)5月に循環型社会形成推進基本法の個別法のひとつとして制定された「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」について説明しています。

先頭へもどる 

【P-25】 グリーン購入実践プラン滋賀(GPプラン滋賀)について

  

<企業・行政・研修会向き>

平成18年(2006年)に始まった滋賀県のグリーン購入実践プラン滋賀(GPプラン滋賀)について説明しています。

先頭へもどる 

【P-26】 滋賀県 グリーン購入の取り組みの歴史(2枚組)

  

<一般・企業・行政向き>

滋賀県のグリーン購入の取り組みの歴史を年表にして説明しています。

先頭へもどる 

【P-28 ①】 SDGsってなぁに? グリーン購入+エシカル①

P28①~⑤ 2019 年 12 月作成  <①~⑤ 一般・子ども向き>

SDGsについて分かりやすく説明しています。

先頭へもどる 

【P-28②】 SDGs17の目標 グリーン購入+エシカル②

SDGsの17 の目標について詳しく説明しています。(1枚づつパネルの札がめくれます)

パネルの
「札」をめくると・・・

先頭へもどる 

【P-28③】 つくる責任・つかう責任 グリーン購入+エシカル③

SDGs12「つくる責任・つかう責任」について説明しています。

先頭へもどる 

【P-28④】 グリーン購入+エシカルをはじめよう! グリーン購入+エシカル④

誰でもできる「グリーン購入+エシカル」の取組と目印となるマークについて紹介しています。

先頭へもどる 

【P-28⑤】 フェアトレードってなぁに? グリーン購入+エシカル⑤

フェアトレードについて分かりやすく説明しています。

先頭へもどる 

【P-28⑥】 プラスチックごみを考えよう グリーン購入+エシカル⑥

滋賀県が2019 年に実施した、守山市赤野井湾でのごみの実態把握調査の結果を紹介しています。
下段では、ごみ問題の解決のために取り組むべき「3R」について説明しています。

先頭へもどる 

【P-29 】 容器・包装(2枚組)

今と昔の容器包装のあり方、使い捨て社会の問題点について考える内容です。

2020年6月リニューアル  <一般・子ども向き>

先頭へもどる 

【P-30 】 タペストリー グリーン購入ってな~んだ? グリーン購入の1.2.3

今までのグリーン購入パネルを1枚にコンパクトにまとめました。タペストリーなので、軽くて持ち運びに便利です。

2023年12月作成 <一般・子ども向け>

↓タペストリー

先頭へもどる 

【P-31 】 タペストリー プラスチックごみの現状 私たちにできること

~めざせ!サーキュラーエコノミー(循環経済)~

サーキュラーエコノミー(循環経済)について、プラスチックごみの現状から私たちにできることは何か?を考えます。タペストリーなので、軽くて持ち運びに便利です。

2023年12月作成 <一般・子ども向け>

先頭へもどる 

【P-32】CO2排出量を示すグラフ

2025年3月作成  <一般消費者向き>

日本の部門別二酸化炭素排出量を見ると、産業部門が34%と多く、家庭部門は15.3%しかありません。でも、その家庭からの排出量を「用途別」や「世帯当たりの燃料種別」で見ていくと、家庭内の実にいろいろな場所でCO2は排出されており、中でも電気からが一番多いことが分かります。また家庭における消費電力量の内訳を見ることで、私たちがどのような製品・サービスを購入することが大事か、ということがわかります。「一人ひとりがグリーン購入を心がけること」が大切であることが分かるパネルです。

啓発ツール

【T-2】 手回し発電実験機 必要人員:1人 所要時間:5分

<一般・子ども向き>

手回しによる発電で、「白熱電球」と「電球型蛍光ランプ」と「LEDランプ」を点灯させるために必要なエネルギーの大きさを比較実験できます。

【T-3】 「エコマークをさがせ!」ゲーム必要人員:1人 所要時間:3分

<一般・子ども向き>

文具、衣類、台所用品など身近な商品の見本の中から、エコマークの付いた商品を探すゲームに使うツール

【T-4】4人家族10日分の容器包装ごみサンプル 必要人員:1人 所要時間:5分

<一般・子ども向き>

「あけてみよう!」と書いたゴミ箱のふたを開けると、中には容器包装ごみがいっぱい!
買って帰ったとたんにごみになる「容器」や「包装」について、考えていただき、買うときに、できるだけ容器や包装の少ないものを選ぶことをお知らせするためのものです。

ゴミ箱の大きさ: (約)35cm×40cm×65cm

【T-5】お買い物ゲーム 必要人員:2人 所要時間:5分

<子ども向き>

各商品2種のうち、「環境にやさしい」と思うものを選んで、お買い物カゴに入れていただきます。
(一例:「アメリカ産のブロッコリー」と「滋賀県産のブロッコリー」)
最後に、レジで答え合わせができる仕組みになっています。
お子さまに大好評のゲームです。

【T-6】グリーン購入 カロム 必要人員:1人 所要時間:15分

<一般・子ども向き>

みんな大好き「カロム」で遊びながら、グリーン購入が楽しく学べます。

先頭へもどる 

【T7① 】エシカルすごろく( 床置き用) 必要人員:1人 所要時間:15分

グリーン購入やエシカル消費、環境などについて遊びながら楽しく学べるすごろくです。
床にならべて、人がコマになって遊びます。
すごろく1枚の大 き さ 420×600mm(A2相当)
対象年齢:5才以上

先頭へもどる 

【T7② 】エシカルすごろく(卓上用) 必要人員:1人 所要時間:15分

エシカルすごろくの「卓上用」が完成しました! 省スペースでお気軽に設置していただけます。 オリジナルサイコロの展開図付きです。(組立要) すごろく1枚の大きさ:150×220mm(B6 相当)
対象年齢:5才以上

先頭へもどる 

【T-8①】「買う」から始める SDGs「グリーン購入+エシカル de 未来よし」

歌 CD or 音源 必要人員:1 人 所要時間:約5分半

「買う」から始める SDGs「グリーン購入+エシカル de 未来よし」明るく楽しく「グリーン購入+エシカル」を覚えていただけること間違いなし様々なイベントでお使いいただけます。CDか音源の使いやすい方をお選びください。

先頭へもどる 

【T-8②】「買う」から始める SDGs「グリーン購入+エシカル de 未来よし」

アニメーション動画 必要人員:1 人 所要時間:約5分半

「買う」から始める SDGs「グリーン購入+エシカル de 未来よし」明るく楽しく「グリーン購入+エシカル」を覚えていただけるエコペンファミリー総出演の動画です。様々なイベントでお使いいただけます。

先頭へもどる 

その他の貸出品

【O-1①・②】バイコットペンギン看板(2枚組) ※1枚のみの貸し出し可

SGNのマスコットキャラクター「エコぺん」ファミリーの看板です。紙製で、自立します。

①たて約84cm×よこ約125cm ②たて約82cm×よこ約60cm

【O-2①・②・③】キャンペーンのぼり

のぼりのサイズは縦180㎝×横45㎝です。ポールを縮めた時の長さ約160cm

①ひろげようグリーン購入滋賀グリーン活動ネットワーク ②みんなでつくろう未来よし社会 グリーン購入+エシカルキャンペーン ③環境のことを考えてお買い物 グリーン購入 グリーン購入キャンペーン

【O-3】のぼり用ポール

「のぼり」とセットで使用できるポールです。

のぼり・ポール

【O-4】 吊り下げチェーン

啓発パネルを吊り下げたい時に使用可能です。
(1セット:チェーン×2、S字フック×4)
※チェーン長さ:約95cm S字フックをかける位置で長さが調節可能です。

ページの先頭へ