一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

滋賀グリーン活動ネットワークからのお知らせ

2025 . 07 . 28お知らせ

まちと交通の未来づくりフォーラム ーずっと住みたいしあわせのまちを目指してー ◆第1回フォーラム「住み続けられる まちと交通」 (8/23)

SGNエコ交通研究会協力事業のご案内です

クルマ中心の暮らしを選択する人が増え、バス路線が減りゆく中、
滋賀県では現在「地域交通計画」策定への準備が進められています。
公共交通のあり方については「日本の常識は世界の非常識」とも
言われています。では、私たちはこれからの滋賀の常識をどうつくる?
ずっと住み続けられる幸せなまちについて、一緒に考えましょう。

【日時】8月23日(土) 13:30-16:30
【場所】草津市立市民交流プラザ 大会議室
   (JR南草津駅東口 フェリエ南草津5階)
【プログラム】
・基調講演「住み続けられるまちを支える交通の話」
  藻谷浩介さん(地域エコノミスト、(株) 日本総合研究所 主席研究員)
・報告「滋賀県の交通問題 地域交通ワークショップから」
  佐々木和之さん(びわこ学院大学非常勤講師、水色舎代表)
・トークライブ「ずっと住みたい幸せのまちを目指して」
   藻谷浩介さん(地域エコノミスト)
   楠田悦子さん(モビリティジャーナリスト)
   塩見康博(立命館大学 理工学部 環境都市工学科 教授))
  進行:宇都宮浄人(関西大学経済学部教授 / やさしい交通しが代表)
・フィールドワークで地域とつながろう! 彦根、日野、草津をモデルに
◎総合司会 井上麻子さん(ラジオパーソナリティ)
★終了後に希望者対象の懇親会を行います。

【参加費】無料(懇親会費は別途)
【定員】80名
【主催】人と環境にやさしい交通まちづくりプラットフォーム滋賀
   (やさしい交通しが)

【お申込み】以下より8月20日(水)までにお申し込みください。
 https://f12025.peatix.com/

※第2回以降のプログラム、詳細は以下より↓
 https://yasashiikotsushiga.wixsite.com/machizukuri/about-4

【お問合せ】やさしい交通しが事務局
 ・問い合わせフォーム↓
  https://yasashiikotsushiga.wixsite.com/machizukuri/blank-2
 ・Eメール↓
  yasashii.kotsu.shiga@gmail.com
 

ページの先頭へ